キャリア採用 新卒採用

原薬から生産まで一貫した供給体制の東和薬品

投稿日:2021年3月31日 更新日:

東和薬品はこんな会社

東和薬品株式会社は、大阪に本社を構えるジェネリック医薬品の専業メーカーで、ラインナップは700品目以上となっています。世界中から高品質な原薬を厳選し、生産まで一貫した供給体制を確立している会社です。
東和薬品

 

事業内容

医療用医薬品の製造・販売

「大阪府立門真スポーツセンター」の命名権を取得し、2015年から「東和薬品RACTABドーム」という名称に変更されたことで、東和薬品の名前は、色々な場所で知られている。

 

ジェネリックといえば

ジェネリックと聞くと、黒柳徹子さんのCMでお馴染みの東和薬品を思い浮かべる人が多いと思います。国内では、ジェネリック医薬品のシェアは、第3位となっており、今後は、世界へと展開を計画中です。

ジェネリック医薬品の付加価値

東和薬品では、「RACTAB(ラクタブ)技術」という独自の製剤技術があります。
この「RACTAB技術」とは、水なしでも飲める薬に用いられており、2012年度のグッドデザイン賞を受賞しています。
患者さんが飲みやすい、病院でも扱いやすいなど、多様なニーズに応えることが出来るジェネリック医薬品だからこそ出来る技術です。
 

東和薬品の評判

他社に比べてお給料が高いという口コミが多く投稿されていました。部署によっては、残業時間が多い所もあるようですが、残業代は全額支給されるそうです。

従業員からの評判

土日は完全に休日であり、休日出勤の分は代休が与えられる。その代わり平日は大体20時過ぎまでは仕事があるため帰ってからは何もできない。
有給は時期や同僚と相談のうえだが、比較的取りやすかった。MRは、所長の色によって取りやすさが違うように思える。
全体的には男女問わず活躍できる為、かなり年配の女性社員も非常に多く働いている。

引用先:https://en-hyouban.com/company/00004948805/
 

求人サイト情報

募集職種

営業職
研究技術職
管理部門職
 

採用情報

初任給大学院了(博士):255,000円
大学院了(修士):235,000円
大学卒:217,000円
賞与年2回(6月、12月)
勤務時間本社/8:40~17:40
大阪工場・岡山工場/8:15~17:15
山形工場/8:30~17:30
休日休暇完全週休2日制(土・日曜日)、祝日、夏季
年末年始、有給休暇、慶弔休暇、育児・介護休暇ほか
 

職場情報

■働き方データ

平均勤続勤務年数:10年(2020年度)
月平均所定外労働時間:21.1時間(2020年度)
平均有給休暇取得日数:10.1日(2020年度)
前年度の育児休業取得者数:女性123名 男性12名 合計135名

引用先:https://job.mynavi.jp/23/pc/search/corp62358/outline.html

わたしたちの仕事

女性

2010年入社
原薬事業本部

東和薬品に入社を決めた理由
東和薬品やジェネリック医薬品について調べる中で、ジェネリック医薬品がこれからの医療に果たす役割の大きさを感じ、ぜひ当社で働きたいと思いました。

現在の仕事内容は?
国内外の原薬メーカーの調査、サンプルやデータの入手、原薬メーカーと納期や価格の交渉などを行っています。
データベースの作成や、原薬入手管理のためのスケジュール表の更新なども業務の一つです。また、社内の他部署との連携が重要ですので、定期的に連絡会を開催し、情報の共有化に努めています。

 
引用先:https://www.towayakuhin.co.jp/recruit/new/work01.php
 

女性

2013年入社
信頼性保証本部

東和薬品に入社を決めた理由
小さい頃から、薬を飲むのが大の苦手でした。「もっと楽に飲める薬があったら」という思いから、製剤改良に特化できるジェネリック医薬品に興味を持ちました。

現在の仕事内容は?
薬事統括部は、承認申請の際に窓口となって、PMDAとの折衝にあたる仕事をしています。
私も、複数の開発品の申請担当として、申請資料の提出や、審査の対応を行っています。申請内容に対するPMDAからの質問事項に文書で回答したり、時には電話で直接説明したりもします。

 
引用先:https://www.towayakuhin.co.jp/recruit/new/work07.php
 

会社概要

公式サイト
東和薬品株式会社のサイトへ
社名
東和薬品株式会社
本社
〒571-8580 大阪府門真市新橋町2番11号

 

若手社員が活躍する会社

評価

東和薬品は、20代から30代の社員が活躍している会社です。また、研修や教育体制も整っており、マネジメントスキルや英語などを学べる環境など、福利厚生が整っている会社のようです。

-キャリア採用, 新卒採用
-

執筆者:

関連記事

辰巳化学

辰巳化学のジェネリック医薬品は、日本全国に届けられています

辰巳化学株式会社はこんな会社 辰巳化学株式会社は、石川県に本社を置いている医薬品の製造会社で、ジェネリック医薬品の製造販売を行っています。 工場では、多品種少量生産から大量生産まで生産されており、販売…

続きを読む

仙台小林製薬

テイカ製薬は、年間でも数多くの特許を取得

テイカ製薬株式会社はこんな会社 テイカ製薬株式会社は本社は富山県にある医薬品メーカーです。点眼剤や軟膏剤分野に強みを持っており、点眼剤や軟膏剤の製剤技術は、年間でも数多くの特許を取得しています。 事業…

続きを読む

目薬

千寿製薬は従業員とともに挑戦し続ける

千寿製薬株式会社はこんな会社 千寿製薬株式会社は、1947年の設立されて以来、眼科領域を中心とした医薬品および、サービスの提供を進めてきています。 さらに、人の医薬品だけではなく、動物用の医薬品の開発…

続きを読む

アルフレッサ篠原化学は、地域の健康サポート業として共に成長

アルフレッサ篠原化学株式会社はこんな会社 アルフレッサ篠原化学株式会社は、高知県に本社がある医薬品会社で、各種の検査に必要な検査薬や診断薬を販売しています。 また、福祉介護用品の販売やレンタル事業も展…

続きを読む

杏林製薬

女性の管理職も多い在籍する杏林製薬

杏林製薬はこんな会社 杏林製薬株式会社は、医薬品の製造販売を行っている会社で、創業は1923年ととても歴史があります。医療用医薬品と一般用医薬品を製造、販売しており、特に、呼吸器科や耳鼻科などで高い評…

続きを読む