新卒採用

求職者必見!仙台小林製薬株式会社ってこんな会社

投稿日:2018年12月27日 更新日:

仙台小林製薬株式会社はこんな会社

医薬品やサプリメントなどの販売で知られる、小林製薬のグループ企業の一つが仙台小林製薬株式会社です。

所在地は黒川郡大和町で、創業開始されたのは1994年。小林製薬グループの中では、比較的新しい工場ですが、現在は同グループの主力工場の一つとなっていて、地域に根差した企業活動を行っているのが特色です。

サプリメント

事業内容

一般用医薬品・医療機器・生活衛生関連製品などの製造。

上記の分野で、新製品開発企業として定評がある小林製薬株式会社のグループ会社として、
アイボン・アンメルツ・ブルーレット・サワデーなどの生産を手がけています。

仙台小林製薬 製造のラインナップ

一般用医薬品や医薬部外品、医療機器の製造を行っている他、芳香剤や日用雑貨、衛生雑貨の生産も行っています。
具体的な商品分野としては、ドラッグストアでも販売されているコンタクトレンズの洗浄剤や、肩こり・筋肉痛の際の鎮痛消炎剤、花粉症・ハウスダスト対策用の鼻腔洗浄剤等を手がけています。

仙台小林製薬

また、乾燥肌や荒れ肌対策のできる薬用ローション・乳液・クリームも製造しており、こちらは第2類の医薬品に分類されます。ひびやあかぎれ、さかむけ等の治療に使用できる液体絆創膏も、仙台小林製薬株式会社における製品製造ラインナップの一例です。
こうした製品の開発を円滑に進めるために、同社では常に新しい人材や、知識・技術を柔軟に積極的に取り入れる姿勢を取っています。

仙台小林製薬は働きやすい職場

仙台小林製薬株式会社では、現在新卒・キャリアともに求人を行っていて、同社サイトからもエントリーすることが可能です。
採用人数は企業実績によりますが、募集されている職種は生産技術職、品質管理職、生産管理職といった業務です。

仙台小林製薬

一例として
生産技術職の場合収入は月給制で、およその月給は19万円からとなっています。
同社の求人の特徴としては、入社後の定着率が90%以上と高くなっている他、有休消化率も50%を超えています。土日祝日は完全な休日となっており、ノー残業デーも用意されている等、福利厚生の面でも充実しているのが特徴だと言えます。
転居を伴うような転職もないので、家族と同居中の人や、これから家族を持ちたいと考えている人でも、安心して働けるでしょう。

生産部に就職した先輩の評価では、自分らしく仕事をすることができ、仕事が上手くできた時には仲間からきちんと褒めてもらえるといった声が寄せられています。
その他には、社内が清潔、自分を成長させることができる風土がある、といった声が多くなっています。

 

求人サイト情報

募集職種

生産技術職
品質管理職
品質管理職(薬剤師)
生産管理職
財務経理職

採用情報

■生産技術職

採用人数今年度予定 1~5名
昨年度実績(見込) 1~5名
初年度 月収例月19万円程度(月給制)
応募・選考時 提出書類OpenES
その他のポイント入社3年後定着率90%以上、有休消化50%以上、完全土日祝休み、ノー残業デー、転居を伴う転勤なし

職場情報

2016年度新卒採用者4人(男性3名、女性1名)
平均勤続年数12.7年(2018年2月1日時点)
有給休暇の平均取得日数9.1日(2016年度実績)
研修あり:全新入社員に対し、小林製薬本社でグループ全社合同の新入社員研修
職層毎の定期研修:1~3年次研修、管理職研修、経営者研修等
技術者研修:小林製薬グループの技術職に従事する若い人材を対象とした選抜教育制度
引用元:https://job.rikunabi.com/2019/company/r886900059/employ/?isc=ps350

仕事内容(財務経理)

会社の中の様々な「活動」を”経理職”として「経営数値化」し、生産した製品の原価計算、分析を行っていただきます。将来的には経営数値を分析し、未来の業績予測、会社の戦略提案などを行っていただく大変やりがいのあるポジションです。
簡単な仕事ではなく、様々な知識や経験が必要となりますが、研修、OJT、小林製薬グループ各社の財務経理職との連携業務等で会社とともに大きく成長していってもらいたいと考えております。

 

会社概要

公式サイト
仙台小林製薬株式会社のサイトへ
社名
仙台小林製薬株式会社
本社
〒981-3408 宮城県黒川郡大和町松坂平4-3

仙台小林製薬の魅力はここ!!

評価

仙台小林製薬株式会社は、既成商品の製造だけでなく、新商品の開発・生産も行っており、その際にはマーケティング・データを元にして出来るだけ早く商品化に漕ぎつける「スピード開発」の戦略を取っているのが特徴です。
迅速なビジネスを可能にするために、社内風土はオープンかつ率直な雰囲気であり、率直に物が言える職場、失敗を恐れずに誰もがチャレンジできる職場となっています。

-新卒採用
-

執筆者:

関連記事

Meiji Seika

Meiji Seika ファルマは、ワクチンの開発に力を入れている会社

Meiji Seika ファルマはこんな会社 Meiji Seika ファルマ株式会社は、医療用医薬品の製造・販売を行っている会社で母体は、明治ホールディングス株式会社になります。 医薬品セグメントは…

続きを読む

富士薬品

富士薬品は、複合型医薬品企業として製造から販売までを一貫体制

富士薬品はこんな会社 富士薬品は、創業当時は配置薬販売の事業をしていましたが、その後ドラッグストア事業を開始。 現在では、300万軒ののお客様に配置薬を全国販売網を構築、ドラッグストアグループとしては…

続きを読む

新新科薬は、残業時間も少なくワークバランスが取れる会社

新新科薬株式会社はこんな会社 新新科薬株式会社は、国産第一号の抗生物質を発見した医薬品メーカーで、注射剤や無菌外用剤などを製造しており、全国の病院で取り扱われています。残業時間は月平均20時間以内とな…

続きを読む

日新製薬

日新製薬は、自己啓発など手厚い教育制度が充実

日新製薬はこんな会社 日新製薬株式会社は、山形県に本社を置いている医薬品会社になります。 自社製品約250品目に対応できる製造が設備されており、自社以外にも約70社から受託製造を受けるなど、品質はもち…

続きを読む

目薬

千寿製薬は従業員とともに挑戦し続ける

千寿製薬株式会社はこんな会社 千寿製薬株式会社は、1947年の設立されて以来、眼科領域を中心とした医薬品および、サービスの提供を進めてきています。 さらに、人の医薬品だけではなく、動物用の医薬品の開発…

続きを読む