キャリア採用 新卒採用

シオノギ製薬は、ワクチンの開発に力を入れている会社

投稿日:2021年1月6日 更新日:

シオノギ製薬はこんな会社

シオノギ製薬は、1878年に前身となる薬種問屋が、大阪で誕生してから140年以上の歴史がある医薬品の製造・販売を行っている会社です。
鎮痛薬やビタミン剤などを次々と開発し、一大製薬メーカーへと成長。現在では、インフルエンザウイルス薬にも力を入れており、人々の健康を守るために必要な製薬会社の1つとなっています。
シオノギ製薬

事業内容

医薬品、臨床検査薬・機器の研究、開発、製造、販売など

シオノギ製薬といえば、医薬品の製造や開発だけでなく、音楽番組のスポンサーとしても有名です。冠スポンサーになっている『シオノギ・ミュージックフェア』は1964年8月にスタートし、50年を超える長寿番組となっています。

 

シオノギ製薬 製造のラインナップ

医療用医薬品以外にも、薬局・薬店・ドラッグストアなどで処方せんが無くても購入できるOTC医薬品の販売も行っています。

医療用医薬品としては、1997年に発売されたセフェム系抗生物質「フロモックス」は、細菌を殺す作用があることから、耳鼻科、皮膚科、歯科など広い範囲の感染症の治療に使用されています。
また、鎮痛薬の「セデス」シリーズは、1950年に発売。総合ビタミン剤「ポポンS」は、1953年に発売されており、こちらも、シオノギ製薬を代表とするOTC医薬品となっています。
 

シオノギ製薬の評判

部署によっては、評判はまちまちであったが、会社全体の評判となると、社員同士の中が良い。女性が働きやすい。という口コミが多く投稿されており、福利厚生などが整っているという印象があります。
 

従業員からの評判

給料、福利厚生はかなり良い方だと思う。昇給については基本的に年功序列だが、昇格するか否かで基本給に差がついてくる。
社員の風土としては穏やかで真面目。そして優しい人が多く、社員同士は割と仲が良い。
以前は男性しか活躍できないような社風があったのかもしれないが、今は、女性も男性も関係なく評価してもらえる。また、結婚した女性も続けている方が多く、制度が整ってきていると思う。

引用先:https://www.vorkers.com/company.php?m_id=a0910000000Fr3B
 

求人サイト情報

募集職種

研究職(創薬研究)
研究職(CMC研究)
開発職
統計解析職/データサイエンス職
臨床薬理職
信頼性保証職( ファーマコビジランス・品質保証・薬制薬事 )
医薬事業本部(MR)職
事務系総合職
技術系研究職
コーポレート職
 

採用情報

給与博士卒/月給290,000円
修士卒/月給260,000円
6年制学士卒/月給260,000円
4年制学士卒/月給235,000円
昇給年1回
賞与年2回
休日休暇完全週休2日制(土・日)、祝日、5月1日、年末年始、夏季、年次有給、
骨髄移植ドナー休暇、リフレッシュ休暇、慶弔休暇など
勤務地本社及び全国各支店・事業所
勤務時間コーポレート職(人事総務、経理財務) 通常勤務:8:30~17:00
研究職などはフレックスタイム制
医薬事業本部(MR)職:事業場外みなし労働時間制

職場情報

過去3年間の男女別新卒採用者数
2018年度:男性59人 女性42人
2017年度:男性71人 女性39人
2016年度:男性61人 女性30人

平均勤続年数 17.4年(2019年3月31日現在)
平均年齢 41.7歳(2019年3月31日現在)

引用先:https://job.rikunabi.com/2021/company/r898300041/employ/

先輩社員の声


医薬事業本部
■現在の仕事内容
医療用医薬品のMRとして3年間大学病院を中心に担当しております。MRの仕事は、医師・薬剤師・看護師など医療に関わる全ての方に対して自社製品やそれに関連する情報を提供する仕事です。

■この会社を選んだ理由
大学受験時に薬学部を専攻した時から、将来は医療に関する仕事に就きたいと考えていました。就職活動の際に薬剤師か製薬企業かという選択肢で迷いましたが、企業で多くの分野の方と関わりながら仕事がしたいと考え、製薬企業の入社試験を受けようと決めました。

 

会社概要

公式サイト
塩野義製薬株式会社のサイトへ
社名
塩野義製薬株式会社
本社
〒541-0045 大阪市中央区道修町3丁目1番8号

 

社員同士の風通しが良い会社

評価

シオノギ製薬は、研究色が強く、自社製品が数多くあるのが、強みとなっています。また、トップダウンが少し残っているようだが、社員同士のつながりや、女性の働きやすさなど、環境はとても良い印象です。

-キャリア採用, 新卒採用
-

執筆者:

関連記事

ツムラ

漢方のツムラは、人材を育て成長をしていく会社

ツムラはこんな会社 株式会社ツムラは、1893年に創業された漢方薬品メーカーで、創業127年と長い歴史のある会社になります。 漢方薬と言えばツムラというぐらい認知度は高く、医療用漢方に関しては、国内市…

続きを読む

日本新薬

ホワイト企業にも選ばれた日本新薬は、女性のキャリア形成が可能

日本新薬はこんな会社 日本新薬株式会社は、京都に本社を置いている医薬品メーカーで、1919年に創業されてから約100年間にわたって薬作りに携わっています。 現在、世界50カ国、160社以上の企業と提携…

続きを読む

ダイト

ダイトは、医薬品メーカーにはなくてはならない存在

ダイト株式会社はこんな会社 ダイト株式会社は、原薬やジェネリック医薬品の生産と販売を行っている会社で、富山県に本社があります。 原薬から製剤までを一貫開発・製造を行っており、国内のほとんどの医薬品メー…

続きを読む

日医工株式会社

日医工株式会社の企業・採用情報をご紹介!

日医工株式会社はこんな会社 日医工株式会社はジェネリック医薬品の製造を主に手掛けている企業で、同分野では業界第一位の規模を持っている会社になります。 また、一部ではOTC医薬品の取り扱いもあり、医療用…

続きを読む

日新製薬

日新製薬は、自己啓発など手厚い教育制度が充実

日新製薬はこんな会社 日新製薬株式会社は、山形県に本社を置いている医薬品会社になります。 自社製品約250品目に対応できる製造が設備されており、自社以外にも約70社から受託製造を受けるなど、品質はもち…

続きを読む