キャリア採用 新卒採用

女性の管理職も多い在籍する杏林製薬

投稿日:2021年3月17日 更新日:

杏林製薬はこんな会社

杏林製薬株式会社は、医薬品の製造販売を行っている会社で、創業は1923年ととても歴史があります。医療用医薬品と一般用医薬品を製造、販売しており、特に、呼吸器科や耳鼻科などで高い評価を得ている企業です。
杏林製薬

 

事業内容

医薬品の製造・販売

哺乳びんの消毒として有名な「ミルトン」は、杏林製薬が製造、販売。何十年にも渡り、赤ちゃんやお母さんを守り続けています。

 

働きがいNo.1を目指して

杏林製薬はHOPE100という長期ビジョンを設定しています。創業100 周年に当たる2023 年を見据えたもので、目指す企業像として、働きがいNo.1企業を目指すという項目があります。社員が誇り、信頼、結束して働ける会社にということで、社員に寄り添った企業だという印象があります。

それ以外には、国際的な健康生活応援企業、顧客に信頼される独創的企業、社会との共生を志向する企業、持続的な成長企業といったものがあり、2023年には社内外が認める健全な健康生活応援企業へと進化することが目標のようです。

引用先:https://www.kyorin-gr.co.jp/business/philosophy.shtml

杏林製薬の評判

有給が取りやすい。女性の管理職も増え、とても働きやすい環境。などといった、福利厚生はとても手厚いという意見が多い中、年々削除されていく項目もあるので、不満が出ているという口コミが見られました。
 

従業員からの評判

MRに関しては男女で大きな差はないと考えられる。近年、管理職においても女性所長も増えており、中にはお子さんがいらっしゃる方もいる。
他社と比べて20代の給料が低くなった気がする。ただランクが上がるとボーナスも一気に増えるため、最初の頃は辛抱が大事。家族手当はとても充実。
オフィスの立地に関しては、どの事務所も駅から徒歩10分圏内で好立地である。

引用先:https://en-hyouban.com/company/00001089581/
 

求人サイト情報

募集職種

研究職
臨床開発職
MR職
 

採用情報

初任給博士:月給29万3000円
修士・学士(6年制):月給25万9000円
学士(4年制):月給23万5000円
賞与年2回(6月、12月)
勤務時間本社/8:30~17:10
研究所/標準労働時間7時間50分
フレックスタイム制 コアタイム10:00~15:30
支店・営業所/9:00~17:40
休日休暇完全週休2日制(土・日)、祝日、年末年始休暇、年次有給休暇、特別休暇
 

職場情報

過去3年間の男女別新卒採用者数

2020年度 男性13人 女性8人
2019年度 男性15人 女性8人
2018年度 男性19人 女性11人

平均勤続年数:17.8年
平均年齢:42.2歳
月平均所定外労働時間:3.7時間
有給休暇の平均取得日数:10.9日

引用先:https://job.rikunabi.com/2022/company/r593300030/employ/

先輩社員のキャリアヒストリー

男性

2004年入社

キャリアヒストリー
2004年 MRとして入社
2014年 マーケティング部門に異動
2019年 新薬のマーケティングを担当

現在は感染症領域の新薬のマーケティングを担当。
市場から「感染症といえばキョーリン製薬」と認められるポジションを取りたい。さらにそのなかで「感染症に関することなら自分に聞け」と社内外に知れ渡るような、そんな人材になることがいまの私の目標です。

 

女性

2008年入社

キャリアヒストリー
2008年 MRとして入社
2018年 ライセンスグループへ
2019年 アライアンス管理グループへ

現在は、導入品の事業管理と海外導出した自社製品の現地開発支援を担当。
さまざまな立場を経験して身につけた力をもとに、将来は会社全体が元気になるような新ビジネスを創り出したい。それが私の大きな目標です。

 
引用先:https://www.kyorin-pharm.co.jp/newcareer/recruit/member/career/
 

会社概要

公式サイト
杏林製薬株式会社のサイトへ
社名
杏林製薬株式会社
本社
〒101-8311 東京都千代田区神田駿河台4丁目6番地

 

社員ファーストの会社

評価

働きがいNo.1を目指している会社だからこそ、福利厚生はもちろんの事、女性も働きやすい環境となっているようです。
また、赤ちゃんに関する商品も多く製造していることで、女性からの人気も高く、製薬会社へ就職を希望している人からも人気のある企業のようです。

-キャリア採用, 新卒採用
-

執筆者:

関連記事

富士薬品

富士薬品は、複合型医薬品企業として製造から販売までを一貫体制

富士薬品はこんな会社 富士薬品は、創業当時は配置薬販売の事業をしていましたが、その後ドラッグストア事業を開始。 現在では、300万軒ののお客様に配置薬を全国販売網を構築、ドラッグストアグループとしては…

続きを読む

アルフレッサ篠原化学は、地域の健康サポート業として共に成長

アルフレッサ篠原化学株式会社はこんな会社 アルフレッサ篠原化学株式会社は、高知県に本社がある医薬品会社で、各種の検査に必要な検査薬や診断薬を販売しています。 また、福祉介護用品の販売やレンタル事業も展…

続きを読む

セロテック

セロテックの評判は?研究から製造まで行う専門メーカーの強み

最終更新日:2020年5月11日 株式会社セロテックはこんな会社 セロテックは、臨床検査薬の研究から製造までを行う独立系の専門メーカーです。 1981年の設立以来、札幌を拠点に活動を拡げ、東京支店を中…

続きを読む

三和化学研究所

三和化学研究所は、福利厚生が手厚く女性が働きやすい

三和化学研究所はこんな会社 株式会社三和化学研究所は、愛知県名古屋市に本社を置く医薬品会社です。医薬品の他にも、診断薬事業も展開しており、血糖測定器や感染症の診断薬などの開発をしています。 事業内容 …

続きを読む

皇漢堂製薬

皇漢堂製薬株式会社は、若手が成長、活躍できる会社

皇漢堂製薬はこんな会社 皇漢堂製薬株式会社は、1980年に創業されたジェネリックメーカーで、兵庫県に本社を構えています。 ジェネリック医薬品以外にも、薬局などで購入できる風邪薬やビタミン剤、胃腸薬など…

続きを読む