キャリア採用 新卒採用

共和薬品工業は、自社ブランドを持つジェネリック医薬品メーカー

投稿日:2021年2月3日 更新日:

共和薬品工業はこんな会社

共和薬品工業株式会社は、大阪市に本社を構えるジェネリック医薬品メーカーになります。
自社ブランド「アメル」という名前で親しまれており、精神科、神経内科領域の製品に強みを持っている会社になります。
共和薬品

 

事業内容

医療用医薬品等の研究開発、製造、販売および輸出入
 

共和薬品のこだわり

共和薬品工業は、こだわりを持って研究から製造までを行っていることで、安心して使用できる医薬品を提供することができています。
このこだわりは各部門でも徹底されているからこそ、保証できる品質の医薬品を提供ができています。

研究開発

医薬品の研究開発は、主に兵庫県三田市のリサーチセンターで行っています。
このリサーチセンターは、工場の1/10スケールの試作設備が整っており、ここで決定した処方・製法をもとに実際に工場で医薬品が製造されます。

品質管理・製造管理

品質管理部門では、医薬品の品質を管理はもちろんの事、有効成分が溶け出す量を測定する溶出試験なども行っています。
 

共和薬品の評判

福利厚生はとても手厚く、有給や産休などは取得しやすいようです。しかし、給料が他社に比べると低いなどという口コミもあり、評価が二分しているようです。
 

従業員からの評判

年間休日は127日程度あり、有給休暇も比較的取りやすい。土日祝はカレンダー通りの休みで夏季休暇は7月~9月の間でフレキシブルに休める。
産休・育休からの復帰事例なども内勤・外勤ともにあり、女性の働く環境としては良いのではないかと感じる。
部署の人数が少ないこともあるが、多種多様な仕事を若いうちから任されるので、やりがいがある。社内の人間関係も良く、困った時は相談に乗ってくれるので仕事で不安になることはありませんでした。

引用先:https://en-hyouban.com/company/10008097283/
 

求人サイト情報

募集職種

信頼性保証本部
新規事業開発室
医薬開発本部
生産本部
管理本部

 

採用情報

信頼性保証本部
【勤務時間】9:00~17:45 ※フレックスタイム制度あり
【休日休暇】土曜日・日曜日・祝日、会社が指定した日 ※年間休日 127 日
【勤務地】本社:大阪市北区
【歓迎(WANT)】
・製薬企業もしくは ISO9000 取得企業での勤務経験(人事、総務、経理部門以外)
・契約書等作成経験

医薬品研究開発職
【勤務時間】9:00~17:45 残業10時間/月程度
【休日休暇】土曜日・日曜日・祝日、工場カレンダーに準ずる ※年間休日 127 日
【勤務地】兵庫県三田市
【応募資格】
【必須】
・化学・薬学系大卒または大学院卒
・メールベースで英語の会話が出来ること
【プラス要件】
・固形製剤開発~工業化までの経験
・英会話能力

生産本部
【勤務時間】9:00~17:45 残業10時間/月程度
【休日休暇】土曜日・日曜日・祝日、工場カレンダーに準ずる ※年間休日 127 日
【勤務地】兵庫県三田市
【求める人物像】
・部門間との調整能力及び交渉能力に長けた人物
・几帳面な性格で、数字に抵抗が無く、Excelを使用できる人物
・ポジティブでタフな性格な人物

引用先:https://js01.jposting.net/kyowayakuhin/u/job.phtml

先輩社員にインタビュー

男性

研究開発本部
2011年入社

■現在の仕事内容
リサーチセンター内のラボが私の職場。ジェネリック医薬品の開発には、のみやすい形や大きさ、コスト面での改善など、患者さまの負担軽減を目指して日々研究しています。
■この会社の魅力は?
経験者の方であれば、これまでの経験や培ってきた知識を活かせる最高の環境だと思います。やりたかったことに挑戦してみたい、責任ある研究開発に関わりたい――そんな前向きな研究者には良い環境だと思います。

 

女性

営業本部
2017年入社

■現在の仕事内容
「会社の顔」であるMRとして、医師の先生方をはじめ、薬局の先生方、卸様、販社様へ、主に当社の医薬品の情報をお届けするのが私の仕事です。

■MR活動において大切にしていることは?
私たちMRは患者さまに直接お会いすることはありません。医師の先生や薬局の先生を通して患者さまの様子を教えていただくので、患者さまの存在を
先生方の言葉の奥に感じながら活動するようにしています。

 
引用元:http://www.kyowayakuhin.co.jp/recruit/#area03
 

会社概要

公式サイト
共和薬品工業株式会社のサイトへ
社名
共和薬品工業株式会社
本社
〒530-0005 大阪市北区中之島3-2-4 中之島フェスティバルタワー・ウエスト 27階

 

残業が少なくワークライフバランスが取れる

評価

2019年に社内の変更で、新たな一歩を踏み出した共和薬品工業。精神科・神経内科領域に特化したスペシャリティファーマであり、ジェネリック医薬品メーカーとして、安心して使用してもらえるように、様々なこだわりを持って製造している会社です。
残業も月に10時間程度しかなく、福利厚生などとても充実しているようです。

-キャリア採用, 新卒採用
-

執筆者:

関連記事

沢井製薬株式会社

ニプロファーマは、製薬企業のパートナーとして選ばれている

ニプロファーマ株式会社はこんな会社 ニプロファーマ株式会社は、大阪に本社を構えており、医療用医薬品の製造に特化した会社です。 注射剤、経口剤、外用剤の受託製造では、国内トップクラスの実績を持っており、…

続きを読む

キッセイ薬品工業株式会社

キッセイ薬品工業株式会社は長野県の製薬会社です!

キッセイ薬品工業株式会社はこんな会社 キッセイ薬品工業株式会社は、長野県松本市に本社を置く製薬会社です。1946年に創立された株式会社橘生化学研究所が母体となっており、1964年に現在の名称へと改称さ…

続きを読む

広貫堂は、働きやすさの環境に力を入れている会社

株式会社広貫堂はこんな会社 株式会社広貫堂は、和漢薬を中心に製造をしている医薬品会社で、本社は富山にあります。 明治9年に『富山広貫堂』が創設。140年以上の歴史がある会社で、多岐に渡る事業を展開して…

続きを読む

ツムラ

漢方のツムラは、人材を育て成長をしていく会社

ツムラはこんな会社 株式会社ツムラは、1893年に創業された漢方薬品メーカーで、創業127年と長い歴史のある会社になります。 漢方薬と言えばツムラというぐらい認知度は高く、医療用漢方に関しては、国内市…

続きを読む

大鵬薬品工業

ヘルスケア商品も充実している大鵬薬品工業

大鵬薬品工業はこんな会社 大鵬薬品工業株式会社は、1963年に設立された製薬会社です。医療用の医薬品の開発・製造の他に、コンビニやドラックストアーなどで購入できるヘルスケア商品なども製造もしている会社…

続きを読む