キャリア採用 新卒採用

富士薬品は、複合型医薬品企業として製造から販売までを一貫体制

投稿日:2020年10月21日 更新日:

富士薬品はこんな会社

富士薬品は、創業当時は配置薬販売の事業をしていましたが、その後ドラッグストア事業を開始。
現在では、300万軒ののお客様に配置薬を全国販売網を構築、ドラッグストアグループとしては、全国約1,350の店舗へ拡大と、複合型医薬品企業として大きく成長をしている会社です。
富士薬品

 

事業内容

医薬品等の配置薬販売事業、薬局販売等、製造

富士薬品は、複合型医薬品企業として、医薬品の製造から販売までを一貫体制できる大きな強みを持っています。
また、ドラッグストアでは、ドラッグセイムス、ドラックユタカ、ドラッグストアスマイル、アメリカンドラッグなどのグループ企業があり、富士薬品のドラッグストアは、全国で展開されています。

 

富士薬品の6つのポイント

グループ経営

配置薬の営業所は全国にありますが、直営のドラッグストア店舗は関東のみでの展開のため、グループ企業を通して全国に事業拡大をし、より多くの患者様・お客様に健康を届けています。

海外視察

流通の最前線アメリカへ視察をすることで、日々の仕事にどう活かすかを確認します。

医療用医薬品

2006年に初の自社開発品である腎機能検査用薬「イヌリード注」を販売するなど、医学の進歩へ貢献をしています。

社長塾

各部門の若き精鋭達が、社長の元で経営を学び、若きリーダーを育成しています。

薬剤師フォーラム

富士薬品ドラッグストアグループに在席する全国の薬剤師が、一同に会するイベントを開催。このイベントでは、講演や現場での取り組みなどを発表するなど、参加者の満足度が高いイベントです。

在宅医療

自宅や、老人ホームなどの施設などに薬剤師が伺い、訪問服薬指導を行うなど、新しい薬剤師の形を追い求めています。

引用元:https://www.fujiyakuhin.co.jp/f-recruit/graduates/about-us/keyword.php

求人サイト情報

募集職種

■薬剤師職
■配置薬営業職
■ドラッグストア総合職
■医療用医薬品研究職・開発職
■信頼性保証職
■製造・開発・品質管理職
■本部スタッフ総合職
■MR職

求める人材像

・配置薬営業職
お客様が困っていることを自分のことのように感じられ、目標を達成するために粘り強く取り組める。
・ドラッグストア総合職
お客様の悩みや問題に対し、親身なアドバイスができ、良好な関係が築ける。
・薬剤師職
患者様の表情やお薬手帳の情報から「何が必要か」を察し、薬局全体の価値を高めるための行動が取れる。
・製造・研究・開発・品質管理職
自分の専門だけに閉じこもらず、どんな業務にも前向きに取り組め、同僚と歩調を合わせることができる。
・本部スタッフ総合職
部署全体に活気をもたらす若いバイタリティがあり、自分から行動できる。

引用元:https://www.fujiyakuhin.co.jp/f-recruit/graduates/recruiting/index.php
 

先輩社員の声

男性
ドラッグストア総合職
現在の仕事内容
ドラッグストア・調剤併設店・調剤薬局10店舗のマネジメントをしています。仕事内容は、毎月の売上目標、商品の在庫・発注数の決定や、社員やアルバイトへの教育・採用、現場での売り場づくりまで多岐にわたります。

この会社を選んだ理由
富士薬品には中途入社したのですが、前職でもドラッグストアに勤務していました。
私のいた前職のドラッグストアチェーンとはちがって、医薬品だけではなく食品などの日用品も総合的に取り扱っており、「地域の方々の毎日の生活により必要とされるお店だ」と感じて入社を決めました。

 

女性
薬剤師職
現在の仕事内容
処方箋に基づいた調剤とOTCの販売を行っています。現在は管理薬剤師として勤務していますが、近い将来、指導薬剤師の資格を取得し、後輩たちのお手本になれるような薬剤師になりたいと思っています。

この会社を選んだ理由
富士薬品を選んだ理由は、幅広く医薬品事業を展開していたからです。「複合型医薬品企業」として、新しい事業にもチャレンジしていく企業姿勢はとても魅力的でした。
また、年齢や社歴に関係なく活躍できるのも、富士薬品の魅力の一つだと思います。

引用先:https://job.rikunabi.com/2023/company/r723600002/

 

会社概要

公式サイト
株式会社富士薬品のサイトへ
社名
株式会社富士薬品
本社
〒330-9508 埼玉県さいたま市大宮区桜木町4丁目383番地

 

富士薬品は常に挑戦をし続ける会社

評価

配置薬のシェアは業界トップクラスの富士薬品。現在は、医薬品の研究や開発、また、調剤薬局やドラッグストアの運営など、複合型医薬品企業として、あらたなサービスにも挑戦をしています。
また、2020年には、高尿酸血症治療剤の販売も開始されたことで、さらなる分野での活躍が期待されています。

-キャリア採用, 新卒採用
-

執筆者:

関連記事

株式会社スズケン

株式会社スズケンは顧客のニーズを追求する会社

株式会社スズケンはこんな会社 株式会社スズケンは医療流通プラットフォームを運営する企業です。 この企業の大きな特徴となっているのが業務を行いながらも学ぶ姿勢を崩さないということです。顧客に意思表示され…

続きを読む

日本ゼトックは、社員の家族までも手厚くサポートしてくれる

日本ゼトック株式会社はこんな会社 日本ゼトック株式会社は、東京に本社を構えている会社で、医療品や化粧品などを製造販売しています。 特に歯みがき剤の売り上げはトップクラスを誇っており、大手のブランド製品…

続きを読む

日本新薬

ホワイト企業にも選ばれた日本新薬は、女性のキャリア形成が可能

日本新薬はこんな会社 日本新薬株式会社は、京都に本社を置いている医薬品メーカーで、1919年に創業されてから約100年間にわたって薬作りに携わっています。 現在、世界50カ国、160社以上の企業と提携…

続きを読む

Meiji Seika

Meiji Seika ファルマは、ワクチンの開発に力を入れている会社

Meiji Seika ファルマはこんな会社 Meiji Seika ファルマ株式会社は、医療用医薬品の製造・販売を行っている会社で母体は、明治ホールディングス株式会社になります。 医薬品セグメントは…

続きを読む

大正製薬

大正製薬株式会社の福利厚生は、満足度が高い

大正製薬はこんな会社 大正製薬は1912に創業された医薬品会社で、東京都の豊島区に本社を構えています。 大正製薬と聞くと、ワシのマークが有名ですが、このマークは、1955年に制定されました。OTC医薬…

続きを読む